杉並区 東高円寺 外科 ふじさきクリニック

診療時間 日・祝
9:00~12:30 remove remove
15:00~18:30 remove remove remove

※土曜日は9:00~13:00
休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後
月曜~水曜・金曜の18:00~18:30、土曜の12:00~13:00は夜間早朝診療費となります。

外科

外科とは

当院の外科は、乳腺疾患および下肢静脈瘤の診療やおできなどの小手術、術後のケアなどを行っています。また、乳腺疾患の疑いがある場合は、診察(視診、触診)や検査(超音波検査など)等を行い、乳がんを含む乳腺疾患を診断し、適切な治療方法についてご説明いたします。

乳腺疾患について

乳腺(母乳をつくって分泌する器官)に関して以下のような症状がみられたら、お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

  • 乳房にしこりを触れる 
  • 腋の下にしこりを触れる 
  • 乳房が赤く腫れている 
  • 乳房が熱をもっている 
  • 乳房に痛みがある 
  • 乳房が張った感じがする 
  • 乳房の皮膚にへこみやひきつれがある 
  • 乳房に潰瘍ができて治らない 
  • 腕を上げると痛みが走る 
  • 腕を上げると乳房にひきつれ感が生じる 
  • 乳首から分泌液(赤褐色)が出る 
  • 乳首にただれが見られる 
  • 健(検)診などで要再検査と言われた など

乳腺疾患の検査方法について

当院では、乳がんを含む乳腺疾患の疑いがある場合、以下のような方法で検診を行います。

視診・触診

乳房全体を目で見て(視診)、あるいは手で触れること(触診)によって乳房の形、皮膚、乳頭などに何か異常は無いか、またしこりなどが生じていないかを確認します。脇の下や鎖骨上のリンパ節についても調べます。

超音波検査

診察台の上に仰向けになり、乳房に超音波をあてて、乳房内部からの反射波(エコー)を画像化し、乳腺の状態を調べる検査です。乳腺は白く、がんは黒く描出されます。痛みは無く、侵襲(体への負担)はほとんどありません。数ミリの小さなしこりを見つけ、しこりの性状も詳しくわかる検査で、X線検査のような被爆が無いため、妊娠中も安全に行えます。

主な乳腺疾患

乳腺炎

乳腺が炎症を起こしてしまった状態が乳腺炎です。産褥期(分娩後、体が妊娠前の状態に戻っていく時期)に起こりやすく、赤く腫れ上がったり、熱が出たりもすることがあります。膿が出たりして治りにくいケースもあるので、診察時には炎症の程度を観察し、抗生物質の投与や、穿刺(注射で膿を抜き取る)や切開などの外科的処置が必要かどうかを判断します。
乳汁の流れが悪くなり、マッサージや授乳後にもしこりが生じて疼痛が増し、熱が出るような場合は乳腺炎の可能性がありますので、ご受診ください。

乳腺線維腺腫

20~30代の女性に見られる良性腫瘍が乳腺線維腺腫です。しこりに気づいたら、専門医の診察を受け、乳がんなどの悪性疾患でないかどうかを確認してください。乳腺線維腺腫との診断が確定していて大きな変化が無ければ、手術をせずに定期的な診察で経過を観察します。しかし、急速に大きくなったり3cmを超えたりする場合、また患者様に摘出の希望があるような場合には、手術をすることもあります。

乳腺症

女性ホルモンのバランスが崩れたことで乳腺に生じる腫れや張り、乳腺の痛みや灼熱感などを総称して乳腺症と呼びます。30~50歳の女性によく見られ、視・触診などの検査で腫瘤(こぶ)やしこりを認めた場合には、乳がんが隠れていないかを精査する必要があります。検査の結果、乳腺症と診断された場合は、治療の必要は無いのですが、痛みが強いようであればホルモンブロック剤による治療を行います。

乳がん

乳管など乳腺組織に発生したがんが乳がんです。乳腺組織の一部の細胞の遺伝子が、様々な要因を積み重ねて変異し、がん細胞となって増殖したものと考えられています。乳がんのほとんどは、小葉を出てすぐの乳管(乳汁の通り道)の壁の細胞が異常増殖する形で発生します。これが乳管がんです。乳がんには小葉(乳汁をつくる組織)から発生するものも5~10%あり、これは小葉がんと呼ばれています。
乳がんは5mm~1cmぐらいの大きさになると、自分でも触って探すことができます。したがって、早期発見のためには自分で気づくことも大切です。ただ、乳がんのしこりは必ずしも硬いものだけとは限りませんし、痛みの有無や程度も様々です。自己検診は重要ですが、自己判断を過信するのはよくありません。また、しこりのほとんどは病的なものではなく、病的であってもがんではないものが大半です。しこりが見つかってもパニックを起こしたりせず、お早めに当院をご受診ください。

下肢静脈瘤について

下肢静脈瘤は、脚の比較的太い静脈弁(血液の逆流を防止している弁)が適切に閉じなくなり、本来なら心臓に還っていくはずの血液を脚の静脈に溜めてしまい、そのために血管が次第に拡張して、まるで水風船のように膨らみ、青く浮き出てしまう疾患です。
静脈弁は、脚の付け根や膝の裏側など、太い静脈の合流部で調子が悪くなりやすく、これが原因となって血液が逆流して脚の下方に溜まり、静脈が瘤のように膨らんでしまうのです。

下肢静脈瘤の主な症状

  • 脚に血管の瘤がある
  • 脚が重い
  • 脚が痛い
  • 脚が疲れやすい
  • 脚がむくむ
  • 脚がつる
  • 脚の皮膚が変色した
  • 脚の皮膚が痒い
  • 脚の皮膚から出血がある
  • 脚の皮膚に潰瘍ができている など

下肢静脈瘤の検査と治療法

下肢静脈瘤が疑われる場合、視診・触診ほか、必要に応じてエコー検査を行います。超音波を使用したこの検査で、どこの静脈にどの程度の逆流があるのかを調べ、治療が必要かどうかを判断します。
下肢静脈瘤の治療には、高周波アブレーションカテーテル治療、ストリッピング手術、圧迫療法(弾性ストッキング)などがあります。

ふじさきクリニック
東京メトロ丸の内線・東高円寺駅・3番出口より徒歩3分
住所 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-6-19
電話番号 03-6912-9581
診療科目 呼吸器内科 一般内科 循環器内科 外科
診療時間 日・祝
9:00~12:30 remove remove
15:00~18:30 remove remove remove

※土曜日は9:00~13:00
休診日:木曜・日曜・祝日・土曜午後
月曜~水曜・金曜の18:00~18:30、土曜の12:00~13:00は夜間早朝診療費となります。